アールテクニカ地下ガレージ

アールテクニカ株式会社の製品開発・研究開発・日々の活動です

2016-01-01から1年間の記事一覧

超低レイテンシーなIOボード『Bela』を試す(Part.2)

Author コイデマサヒロ 前回のPart.1では、Belaの紹介的なところまででした。今回は、実際にBeleを使えるようにセットアップし開発環境をみていきます。

超低レイテンシーなIOボード『Bela』を試す(Part.1)

Author コイデマサヒロ Kicksterterで資金募集をしていたBelaというBeagleboard Black用のCape(CapeとはArduinoでいうところのシールドのようなもの)を入手しました。低レイテンシーなオーディオを売りにしていたため興味を持ちました。既にKicksterterで購…

iMessageのスタンプ速報

Author羽田2016/09/14に、iOS10.0以降のiMessageにスタンプ機能(正式名称はステッカー)が実装されました。 iMessageは日本だと"メッセージ"と表示されており、LINEのようなメッセージアプリです。 LINEではスタンプと呼ばれていますが、iMessageではステッカ…

jQuery Mobileのページ遷移

Author中村@アールテクニカアールテクニカの中村です。 今回はjQuery Mobileのページ遷移について解説します。

ブラウザ上で扱える映像編集・制作系サービスまとめ

Authorカムラ 結婚式のプロフィールムービーや子どもの成長動画といったプライベートのものから、企業のVPはもちろん、Webサイトやプレゼン用の動画など業務上のものまで動画制作に対する需要は増えています。 動画制作用のソフトウェアを導入する最初のコス…

Resolume OSCアドレス一覧

VJ

AuthorとべっちResolumeで使用できるOSC(OpenSound Control)アドレスを一覧にしました。Resolumeで扱われるOSCアドレスは非常に多いのですが、公式のマニュアルにはほどんど記載がありません。 アドレスの仕様をアプリケーションから調べるのは不便ですので…

Apple Pencilを生かした書き味の実装

Author羽田Apple Pencilが登場してから暫く経ち、アプリ側が対応しているものも増えてきました。 指やApple Pencil以外の普通のタッチペンで書いた場合と、かなり書き味が違うのを実感された方は多いのではないでしょうか? 書き味の違いは意外と簡単に自分…

jQuery Mobileの概要

Author中村@アールテクニカアールテクニカの中村です。 最近案件でスマホがメインターゲットのWebアプリを開発することになったため、jQuery Mobileというライブラリを使用しました。なかなか使えるライブラリだと思いますのでjQuery Mobileの概要について…

さよならIMAX Sydney ― 世界最大のIMAXスクリーンよ

Author koss (社長) シドニーのIMAXシアターが今年(2016年)9月25日で閉館するらしい。そう、今年の6月に弾丸ツアーで行って来た、あの世界最大のフィルムIMAXスクリーンの劇場だ。

Raspberry Pi ZeroでもフルHD映像をUstreamに配信してみた

Author koss (社長) ずっと品薄だったRaspberry Pi Zeroもようやく入手しやすくなってきた。新しいモデルになって、CSI(カメラインターフェース)が付いたものだ。ってことで、これまでRaspberry Pi 2 で実験してきた、フルHD映像のUstreamリアルタイム配信に…

最近のスポーツ中継における映像技術について

Authorカムラ先日のリオオリンピック閉会式における2020年東京オリンピック開催地紹介映像が話題になったように、スポーツの国際大会は映像技術の発表の場という側面を持っています。オリンピックをはじめ、サッカーW杯やアメリカNFLのスーパーボウルなど世…

iOS10のSiriKitで出来る事(1) - Siriからのアプリ呼び出し

Author羽田iOS10からSiriKitが開発者に開放され、開発者がSiriを利用できるようになりました。 ”Hey Siri”から始まって、アプリに直接させたい作業を自由に指定して起動するなど出来るようになると期待しましたが、開放された機能は限定的で自由のないもので…

HDMI長距離伝送まとめ

Author とべっち 民生用として普及してきたHDMIは10m以上の長い距離を伝送するのが苦手です。 アナログ信号なら映像の彩度が薄くなる程度で済みますが、デジタル信号であるHDMIで無理に長い距離を繋ぐと映像そのものが映らない、なんてことが起きたりします…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(4)[評価編]

Author コイデマサヒロ 前回までにRT Preempt、XenomaiというリアルタイムカーネルをRaspberry Pi3(以下RPi3)に導入しました。(RT Preempt編、Xenomai編、おまけ編)今回はその評価をしてみます。厳密な評価ではありませんが、それぞれのカーネルの特徴を知る…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(3)[自前ビルド無し導入編(おまけ)]

Author コイデマサヒロ 前回、前々回と自前でビルドしてリアルタイムカーネルを導入しました。カーネルのビルド自体は、それほど難しいものではありませんが、今回は番外編のおまけとして、通常のパッケージシステムによる簡単な導入方法を紹介します。一部…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(2)[Xenomai導入編]

Author コイデマサヒロ 前回は、Raspberry Pi 3(以下RPi3)にRT Preemptカーネルを導入しました。今回は Xenomai カーネルを導入してみます。Xenomaiもリアルタイムカーネルの一種ですが、よりリアルタイム性の高い性能が特徴です。通常はノーマルなカーネル…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(1)[RT Preempt導入編]

Author コイデマサヒロ Raspberry Pi 3(以下RPi3)は、そこそこマシンパワーがありデスクトップLinuxが動くので音楽制作用途としても使えるのではないかと試行しています。いろいろなソフトが動くもののレイテンシーが大きくなってしまうのが難点です。 そこ…

iOS10の端末サポートまとめ

Authorハダ 日本時間06/14(現地06/13)にアップルのイベント”WWDC2016”が開催されました。 毎回“WWDC”の初日の基調講演はリアルタイムで配信され注目を集めています。今回の基調講演では全体概要としては以下の4点が発表されました。 iOS10 OSX後継の macOS …

ちょっとシドニーで映画観てきた - フィルムIMAXで『インターステラー』を再体験する

Author koss (社長) ”シドニーIMAXで過去の劇映画がリバイバル上映されるらしい” 世界中の好事家(アホ)たちに、こんなニュースが駆け巡った。シドニーにあるIMAXシアターで、6月11日から14日まで「IMAX 15/70 Classics Film Festival」と題して、過去の劇映…

Novation LauchpadとopenFrameworksを使ってResolumeのVJコントローラを作る: セットアップ編

Author とべっち VJソフトをMIDIコントローラを使って操作することはよく行われますが、そのほとんどが「このボタンはこのエフェクトを発動する専用のボタン」といった1対1の単純なマッピングです。 ではiPadをコントローラにするのはどうでしょう。複雑な操…

Apple音楽サービスのDRM付加状況と対策について

Author コイデマサヒロ ディレクターのコイデです。mimiCopy関連記事の続編です。前回は、Apple MusicのDRMをなんとかして無効化してしまおうという試みでした。記事はこちら↓ Apple Musicの曲をデジタル録音してDRMを無効化(Mac編) Apple Musicの曲をデジタ…

ディズニーの動画配信サービス 「MovieNEX」

Author koss (社長) Blu-ray の映画ソフトを買うとパッケージ内に10~20文字の認証コードが書かれた紙が封入されていることがある。 これをWebサイトで入力することで、関連する映像を視聴・ダウンロードできる。提供される映像コンテンツはおおむねパッケー…

Neuroonで睡眠してみた

Author koss (社長) 「これを使えば2~3時間の睡眠で足りるようになる、驚異の睡眠革命!」みたいな謳い文句と共に発表されたNeuroonがようやく届いたので、眠ってみた。

OpenToonzプラグインの作成

Author中村@アールテクニカ アールテクニカの中村です。今年の3月26日にドワンゴよりアニメーション制作ソフトのOpenToonzがオープンソースとして公開されました。プラグインSDKも公開されているのでOpenToonzの簡単なプラグインを作ってみることにします。

Windows環境でProRes収録ファイルの再生〜正確なバックアップを作成する方法

Authorカムラアールテクニカのカムラです。 今回は、Windows環境でQuickTimeに依存せずProRes収録の映像データを再生確認をし、正確なバックアップ(クローン)を作成してみました。

Qtによるマルチプラットフォーム開発【C++画像処理編】

Author中村@アールテクニカアールテクニカの中村です。 Qtによるマルチプラットフォーム開発の3回目です。 前回はQMLによるGUIアプリの新規作成まで行ないました。 今回はそのプロジェクトを元にしてC++によるネイティブコードの威力を活かすべく簡単な画像…

Apple Musicの曲をデジタル録音してDRMを無効化(Mac編)

Author コイデマサヒロ 弊社の人気製品であり、既にミュージシャンの定番アプリとなった「mimiCopy」 でApple Musicの曲を使いたいという要望がよく届きます。しかし、Apple Musicの曲は、DRM(Digital Right Management=著作権保護の仕組み)付きのファイル…

Apple Musicの曲をデジタル録音してDRMを無効化(Windows編)

Author コイデマサヒロ 弊社の人気製品であり、既にミュージシャンの定番アプリとなっている「mimiCopy」 でApple Musicの曲を使いたいという要望がよく届きます。Apple Musicの曲は、DRM(Digital Right Management=著作権保護の仕組み)付きのファイルで暗…

iOSの映像の外部出力(3) - CCVJ開発における外部出力の問題

Authorハダ 「iOSの映像の外部出力」シリーズとして、iPadからHDMIなどを経由した外部出力に関する内容の第3回になります。 今回は弊社アプリColorcodeVJの開発時に遭遇した問題についてまとめます。 Appleサンプルから見る基本的な仕組み 外部出力の環境情…

音楽系ソフトウェア開発で役立つライブラリ(GUI編)

Author コイデマサヒロ ディレクターのコイデです。 音楽、音響系のソフトウェア開発において役に立ちそうなライブラリ類をピックアップしてみます。僕自身は非プログラマですので、技術的なところなどは抜きにして、機能、ライセンス、あるいは周辺事情とい…

スポンサーリンク