Raspberry Pi
Author コイデマサヒロ 前回はpisoundとMODEPを紹介しました。今回はセットアップについてまとめます。開発元が公開している情報に沿えば簡単にセットアップできますが、それだと少し古いRaspbian Jessieです。おそらくJessieの方が安定していると思うのです…
Author コイデマサヒロ BlokasLabs社のpisoundを購入してみました。これを使ってラズパイ(Raspberry Pi3)を単体のマルチエフェクター&音源マシンにしてしまおうというチャレンジです。
Authorとべっち (Tobetchi)Raspberry Piで外部からHDMIで入力した映像を使ってやりたいことがあったので、HDMI入力する方法がないか調べてたところAuvidea社のB101を発見。 B101 HDMI to CSI-2 Bridge (15 p.)これはHDMI信号をカメラモジュールの接続に使わ…
Author コイデマサヒロ Raspberry Pi で利用できる軽量なLinuxディストリビューションを紹介します。 標準のRaspbianには、さまざまなソフトがプリインストールされています。それらを全て使うわけではありませんので、SDカードの容量を無駄に食われてしまい…
Author コイデマサヒロ Raspberry Piで使えるI2C接続のオーディオカードのシリーズ2回目です。前回は、MM-5102を試してI2S接続のオーディオデバイスだとノーマルカーネルであってもレイテンシーが抑えることができることがわかりました。出回っているI2S接続…
Author コイデマサヒロ 今までRaspbberry Pi ではUSB接続のオーディオインタフェースを使っていました。ピュアオーディオファンの間では、USB接続のオーディオインタフェースは使わずI2S接続のオーディオカードの方が普通です。ハイレゾがスタンダードな世界…
Authorkoss(社長)プロジェクター、ディスプレイ、デジタルサイネージを使った映像ソリューションを提供しているNEC Display Solutions Europeが、ラズパイを内蔵可能なデジタルサイネージ機器を発表した。 NEC Display Solutions announces collaboration wi…
Authorkoss(社長)何年も前に熱病にうなされるように買い漁っていたオールドカメラ群。その中にはSUPER8、つまり8ミリカメラが含まれている。SUPER8のフィルムは四角いカートリッジに入っているのだけど、それを手にとってみると「あ、ZEROが入るね」。 って…
Author koss (社長) ずっと品薄だったRaspberry Pi Zeroもようやく入手しやすくなってきた。新しいモデルになって、CSI(カメラインターフェース)が付いたものだ。ってことで、これまでRaspberry Pi 2 で実験してきた、フルHD映像のUstreamリアルタイム配信に…
Author コイデマサヒロ 前回までにRT Preempt、XenomaiというリアルタイムカーネルをRaspberry Pi3(以下RPi3)に導入しました。(RT Preempt編、Xenomai編、おまけ編)今回はその評価をしてみます。厳密な評価ではありませんが、それぞれのカーネルの特徴を知る…
Author コイデマサヒロ 前回、前々回と自前でビルドしてリアルタイムカーネルを導入しました。カーネルのビルド自体は、それほど難しいものではありませんが、今回は番外編のおまけとして、通常のパッケージシステムによる簡単な導入方法を紹介します。一部…
Author コイデマサヒロ 前回は、Raspberry Pi 3(以下RPi3)にRT Preemptカーネルを導入しました。今回は Xenomai カーネルを導入してみます。Xenomaiもリアルタイムカーネルの一種ですが、よりリアルタイム性の高い性能が特徴です。通常はノーマルなカーネル…
Author コイデマサヒロ Raspberry Pi 3(以下RPi3)は、そこそこマシンパワーがありデスクトップLinuxが動くので音楽制作用途としても使えるのではないかと試行しています。いろいろなソフトが動くもののレイテンシーが大きくなってしまうのが難点です。 そこ…
Author koss (社長) 前回までのあらすじ Raspberry Pi 2にHDMI入力ボードを取り付け、GStreamerを使ってUstreamにフルHDで配信することに成功した。…のだが、2日半連続稼働させるとGStreamerが異常終了してしまう。定点観測用として、数カ月の連続稼働を目標…
Author koss (社長) 社長の古瀬です。 「ラズパイ用のHDMI入力インタフェース」を作るプロジェクトがKickstarterに登場したので注目していたのだが、その時(2014年4月)は不成立。「ラズパイでHDMIカメラを使ってUst配信をする」という具体的なニーズを抱える…
Author コイデマサヒロ 今回のお題 ディレクターのコイデです。最近、話題のRaspberry Pi 3(RPi3)を入手しました。 思ったよりマシンパワーがあるので、可能性を感じています。僕は、音響、音楽、ビジュアル(映像)といったあたりをテーマにしているので、そ…