2017-01-01から1年間の記事一覧
店舗やクラブなどで気になる曲が流れていたらShazamなどの音楽識別アプリを使い曲名を探すことがあると思います。 アニソンの場合、曲名よりも何のアニメで使用された曲なのかが重要であることがあります。 そこで、音楽識別サービスAPIを使って曲名を取り出…
Author羽田アプリケーション・Webなどの開発において、win/macなどOS環境を跨いで開発する事があります。 テキストエディタの環境をなるべく無料で揃えたい場合はどのような選択肢があるでしょうか?
Author コイデマサヒロ 前回はpisoundとMODEPを紹介しました。今回はセットアップについてまとめます。開発元が公開している情報に沿えば簡単にセットアップできますが、それだと少し古いRaspbian Jessieです。おそらくJessieの方が安定していると思うのです…
Author コイデマサヒロ BlokasLabs社のpisoundを購入してみました。これを使ってラズパイ(Raspberry Pi3)を単体のマルチエフェクター&音源マシンにしてしまおうというチャレンジです。
Authorカムラ 更新に間が空いてしまいましたね。 今回は「モノクロ写真・モノクロ映像のカラー化 今昔」というテーマで書いていきます。 カラー化と言っても、ここでは写真や映像のモノクロ技術からカラー技術への推移という部分よりも、「元々モノクロだっ…
Author コイデマサヒロ Raspberry Pi Zero(RPi Zero)には、USBクライアント機器として動作できるUSB OTG(On The Go)機能があります。これは、ZeroとPCをUSB接続するとPCからZeroが特定の機能を持ったハードウェアとして利用できるということです。今回は、OT…
Author コイデマサヒロ 今回はRaspberry Pi上のソフトシンセなどの既存のMIDI対応ソフトウェアをGPIO経由かつMIDIでコントロールすることを考えます。サンプルとして簡易的なMIDIコントローラ的なものを作ってみます。