アールテクニカ地下ガレージ

アールテクニカ株式会社の製品開発・研究開発・日々の活動です

やってみた

Bela上でのPure Dataとheavyの連携

Author コイデマサヒロ 以前の記事でBelaでPure Dataを試しました。 この記事の中でBelaでPure Dataを扱う方法としてheavyについて軽く触れましたが、改めてheavyの使い方についてまとめます。さらにpdlibとの違いについても触れます。

コンパスとCDケースで作るホログラム

Authorとべっち (Tobetchi) 「とうとうやりましたね博士」 ついに我々はホログラムに成功した。 まずは動画を見てほしい。 vimeo.com

激安Arduino Nano互換機を試す

Author コイデマサヒロ 300円ほどで購入できる格安のArduino Nanoの互換機を購入してみました。問題なく使えそうでしたので紹介します。OS XやRaspberry Piへのドライバーのインストール、ちょっとした故障の修理などをまとめました。

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(4)[評価編]

Author コイデマサヒロ 前回までにRT Preempt、XenomaiというリアルタイムカーネルをRaspberry Pi3(以下RPi3)に導入しました。(RT Preempt編、Xenomai編、おまけ編)今回はその評価をしてみます。厳密な評価ではありませんが、それぞれのカーネルの特徴を知る…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(3)[自前ビルド無し導入編(おまけ)]

Author コイデマサヒロ 前回、前々回と自前でビルドしてリアルタイムカーネルを導入しました。カーネルのビルド自体は、それほど難しいものではありませんが、今回は番外編のおまけとして、通常のパッケージシステムによる簡単な導入方法を紹介します。一部…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(2)[Xenomai導入編]

Author コイデマサヒロ 前回は、Raspberry Pi 3(以下RPi3)にRT Preemptカーネルを導入しました。今回は Xenomai カーネルを導入してみます。Xenomaiもリアルタイムカーネルの一種ですが、よりリアルタイム性の高い性能が特徴です。通常はノーマルなカーネル…

Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(1)[RT Preempt導入編]

Author コイデマサヒロ Raspberry Pi 3(以下RPi3)は、そこそこマシンパワーがありデスクトップLinuxが動くので音楽制作用途としても使えるのではないかと試行しています。いろいろなソフトが動くもののレイテンシーが大きくなってしまうのが難点です。 そこ…

Neuroonで睡眠してみた

Author koss (社長) 「これを使えば2~3時間の睡眠で足りるようになる、驚異の睡眠革命!」みたいな謳い文句と共に発表されたNeuroonがようやく届いたので、眠ってみた。

スポンサーリンク