アールテクニカ地下ガレージ

アールテクニカ株式会社の製品開発・研究開発・日々の活動です

モノクロ映像・写真のカラー化技術 今昔

Author

カムラ


更新に間が空いてしまいましたね。
今回は「モノクロ写真・モノクロ映像のカラー化 今昔」というテーマで書いていきます。
カラー化と言っても、ここでは写真や映像のモノクロ技術からカラー技術への推移という部分よりも、「元々モノクロだった写真・映像をカラー化させて見る」という技術についてまとめていきます。

続きを読む

Raspberry Pi Zero をMIDI音源ボックス化

 Author

コイデマサヒロ

Raspberry Pi Zero(RPi Zero)には、USBクライアント機器として動作できるUSB OTG(On The Go)機能があります。これは、ZeroとPCをUSB接続するとPCからZeroが特定の機能を持ったハードウェアとして利用できるということです。今回は、OTGのMIDI機能をためしてみます。さらにソフトシンセソフトを自動実行するように設定し、Raspberry Pi Zeroをパソコンに繋げばMIDI音源として使えるようにします。

続きを読む

Bela上でのPure Dataとheavyの連携

 Author

コイデマサヒロ

以前の記事でBelaでPure Dataを試しました。

この記事の中でBelaでPure Dataを扱う方法としてheavyについて軽く触れましたが、改めてheavyの使い方についてまとめます。さらにpdlibとの違いについても触れます。

続きを読む

ニコ生配信を始める際に必要なもの・新配信(β)について

Author

カムラ

個人的に、このところニコニコ生放送(以下、ニコ生)で映像配信をする機会が増えてきました。
僕自身が当初はあまりニコ生のセッティングに関して詳しくなかったので、今回はニコ生を始める導入として、配信準備に必要なものなどをまとめてみました。
また、新しく始まったニコ生の「新配信(β)」の配信に関するリリース情報をまとめています。

続きを読む

Raspberry PiでHDMI入力をopenFrameworksでキャプチャする

Raspberry Piで外部からHDMIで入力した映像を使ってやりたいことがあったので、HDMI入力する方法がないか調べてたところAuvidea社のB101を発見。
B101 HDMI to CSI-2 Bridge (15 p.)

これはHDMI信号をカメラモジュールの接続に使われるCSI-2の信号に変換するボードです。これを使えばHDMIの映像をキャプチャできます。
買おうかどうか迷っていたところ、弊社社長がB101を購入してBlog記事を書いていたので、ひとつ譲ってもらい試してみました。

続きを読む

スポンサーリンク